〜 いちょう食堂 〜  (新潟県 上越市 南本町小学校区内 子ども食堂)

ひとりでご飯食べるのってちょっとさびしいよね。 みんなでワイワイ顔を見ながら、おしゃべりしながら温かいご飯を食べようよ! そのあとは思いっきり遊ぶもよし、宿題を持ってきて勉強するもよしの自由時間。ひょっとしたら楽しい遊びや勉強を教えてくれる人がいるかも! 地域の子どもたちが笑顔でご飯を食べ、いろんなことができる空間。 そんなことを大切にしたいな〜と思って「いちょう食堂」を始めました。 食堂の場所は上越市南本町3丁目の最賢寺(さいけんじ)っていうお寺。とても大きないちょうの木が目印だよ。

4月の開催報告です!

あ〜

今回もブログ大幅に更新遅れてしまいました・・・

しかも気付けば明日が5月の開催日!

明日のことを思いながら、そして先月のことを思い出しながらブログアップします!

 

高田の観桜会も終了し、いい季節となっての開催でした。

私は色々ありまして花見どころではありませんでしたが、みなさんは花見に出かけられたでしょうか?

4月から開催場所が南三プラザから最賢寺に戻りまして、人数も勝手もまた変わり、どうなるかと思いながらでしたが無事に開催できました! 

子ども達の元気さは全く変わらず、熱気でムンムンでした!

メニューはこちら!

先月新井小学校五年生からご寄付頂いた華麗舞(カレーライスに合うお米)を使ったカレーライスがメインでした。

私の口には入らず残念でした・・f:id:ichousyokudou:20170422125941j:plain

 

久し振りにお寺で開催!

冬の間は雪と暖房の関係でお休みしていましたが、気候も良くなって来ましたのでお寺で再開!

f:id:ichousyokudou:20170422125848j:plain

 

調理場はいつも楽しそうですよ^ ^

何をまじまじと見ているのでしょうか?

f:id:ichousyokudou:20170422125900j:plain

 

彩りが綺麗な春雨サラダ

f:id:ichousyokudou:20170422130019j:plain

 

会場の様子はこんな感じに!

f:id:ichousyokudou:20170422125928j:plain

 

配食台はこちら!

カレーのルーは寸胴2個分!

f:id:ichousyokudou:20170422125954j:plain

 

とうな!

f:id:ichousyokudou:20170422130007j:plain

 

ダイコンとセロリのスティック!

f:id:ichousyokudou:20170422130032j:plain

 

ナガシマさん家のレタスとリーフレタス&春雨サラダ!

f:id:ichousyokudou:20170422130044j:plain

 

先月から始まったいただきます前のメニュー説明!

今回は事務局長のおしゃべり大好き郁ちゃん^ ^

その後、待ちに待ったいただきます。

今回も数人の子どもがいただきます当番をしてくれました!

カレーのおかわり凄かったです!

いただきますしてすぐに来る子が多かったです!

やっぱりカレーは飲み物なんでしょうか…

あれよあれよと来るので最後には寸胴はすっからかんになりまして、おたまで寸胴の周りに付いているカレーを必死にかき集めて対応していました!

食べ終わったら

「遊んでもいい〜?」

「早く遊びたい〜!」

という子がほとんどです。

食後はゆっくりすればいいのにと思いながら

「いいよ!遊んでおいで!」

と言ってしまいます^ ^

f:id:ichousyokudou:20170422130059j:plain

 

黒板にはいつも何かが書いてある!

書くよりも言った方がはやいかも…

f:id:ichousyokudou:20170422130114j:plain

 

今回は割と綺麗な玄関!

いつもはもっと散らかってます^ ^

f:id:ichousyokudou:20170422130129j:plain

 

 今回もハッピーバースデー!

4月は三人の子どもがお誕生日でした!

 みんな楽しそうにやってくれています^ ^

f:id:ichousyokudou:20170518204349j:plain

 

今回の遊びの内容は

ブロック
玉落とし
サッカー
サッカーボードゲーム
バランスボールで体当たり
肝試し
皿回し
けん玉
将棋
鬼ごっこ
かくれんぼ
自転車
おんぶ
抱っこ
人生ゲーム
折り紙
野球
墓地で追いかけっこ

南三プラザとは違い、最賢寺だと境内地に出て遊ぶ子が多いです。スタッフもてんやわんやと追いかけっこになっています。(スタッフにとってはいい運動かもしれませんけど!)表だけだといいのですが裏の方まで楽しくて行ってしまうので・・・

暗くなっても騒げるのは子どもにとったら楽しいでしょうね!

近所の人にも、「子どもの声がするようになったね」と言われています^ ^

 

 

参加者の保護者の方からジェラートの差し入れいただきました!

子どもたちも大喜びでした。大人たちもご満悦の様子でした^ ^

f:id:ichousyokudou:20170422130200j:plain

 

また次回!ってゆうか明日5/19開催です!

f:id:ichousyokudou:20170422130212j:plain

今回もご寄付並びにご協力をいただいた方々ありがとうございました^ ^

3月17日開催報告です!

4月も半ばになってしまいましたが、みなさんお待たせいたしました!

先月の開催報告です。

桜もいつの間にか満開過ぎてしまいましたね…

皆さんはお花見は行きましたか?

私はというと、ドタバタしてまして花見は行けませんでした(TT)

 

今回の参加者は43名

ボランティアスタッフは28名

総勢71名でした^ ^

 

春休み前の子どもたちは、とても元気いっぱいで会場まで来てくれました^ ^

 来たよ〜!

こんにちわ〜!

上で遊んでもいいの〜?

誰々ちゃん来てる〜?

こんな元気いっぱいで来られたら、こっちは自然と笑顔が出ますね。

 

今回のメニューはこちらです!

季節感のあるメニューにしてみました^ ^

 f:id:ichousyokudou:20170401172819j:plain

 

会場はこんな感じで!

クロスの色が2かしょ違うのはどこでしょう?

f:id:ichousyokudou:20170401172706j:plain

 

これはデザート!

f:id:ichousyokudou:20170401172120j:image

 

寄付してもらったセルリー!

スティックにしてご提供^ ^

f:id:ichousyokudou:20170401172608j:plain

 

アスパラ菜を茹でて胡麻和えにします!

f:id:ichousyokudou:20170401172623j:plain

 

お麩の味噌汁の初期準備段階!

可愛らしいですね。

f:id:ichousyokudou:20170413153110j:image

 

ゴボウと豚肉の炒め物!

これがご飯に合うんです^ ^

f:id:ichousyokudou:20170401172639j:plain

 

ちらし寿司の具の椎茸煮!

f:id:ichousyokudou:20170401172653j:plain

 

レンコン!カニカマ?

f:id:ichousyokudou:20170413153045j:image

 

 こんぶをのせてご飯を炊くと美味しいらしいですよ^ ^

f:id:ichousyokudou:20170401172720j:plain

 

ちらし寿司のシャリ!

f:id:ichousyokudou:20170401172733j:plain

 

炊事場の雰囲気です^ ^

相変わらず賑やかでした!

f:id:ichousyokudou:20170401172750j:plain

 

今回もいろんな遊びをしていたそうです。

サバイバルゲーム

ベーゴマ

シーソー、くまちゃんを上げろ!

バランスボールでラグビー

バスケットボール

ラリーが続く卓球!

ディアボロ

積み木でピタゴラスイッチ

などなど

 

受付周辺に集まって何をしているかと思えばみんなで折り紙をやっていたり。

出来上がった作品を嬉しそうに自信満々で

「これ作ったの〜!」

と見せてくれました!

とにかくどこかで何かしらの遊びが行われているので全部を把握するのは難しいですね…

表では、数人で何かを探していると思えば落ちているBB弾を集めて

「こっちにあったよ!」

「あそこにもあるよ!」

と言いながらあっちこっちを宝石を探すかの様にキョロキョロして走ったり、時々注意深く立ち止まってみたり^ ^

私の小さい頃のことを思い出したひと時でした^ ^

 

 

今回初の調理班からのメニュー説明!
みんなちゃんと聞いてくれてました^ ^
これがあると料理の味が違った感じになるかもですね。
後は、各テーブル毎にそのおさらいをしながら目の前の口に入る食材さん達と会話をし、お友達になってほしいですね^ ^
f:id:ichousyokudou:20170401172831j:plain 

6時前に声をかけて手洗いを済ませ食堂へ行きます。

前回までの反省を踏まえ、大学生スタッフに連携をとってもらいスムーズにいった様に思います!

子ども達もいっぱい遊んだのでお腹がぺこぺこの様子でした^ ^

いただきます当番の人が数人前に出て来てもらい

「てをあわせてください!おあがりください、いただきます!」

の掛け声と同時に食事開始^ ^

この掛け声も担当する子どもによって様々なのが毎回聞いていて楽しいです。

 

出来上がりの写真です!

またもや写真を撮り忘れまして…

ダメですね…

ここでクイズです!

メニュー看板と出来上がった食事と内容が少し違うところがあります!

それはどれでしょう?

f:id:ichousyokudou:20170418071705j:image

正解は〜

看板には

「ふのみそ汁」

「ふのおすまし」

になってしまってました〜!

 

今回もお代わりがハンパなかったです!

いつもの顔ぶれと違う子が来てくれたり。

お代わりを入れている時の会話も楽しいです!

「ちらし寿司おいし〜!もうちょっと入れてよ!」

「ちらし寿司より白いご飯がおいしいな〜!お肉のおかずがちょ〜うめ〜から!」

「もっとご飯入れてくれ〜!」

 

テーブルではこんなストーリーが!

「これおいしいよ〜食べてみなよ!」

と言われ、口へ運びパクパクと食べているところへ

「セロリだよ!」

と言うと

「うえ〜!」

と言っていた子ども達がいたそうです^ ^

名前を聞いて味が変わるんですかね〜

クイズ形式で食材に興味を持ってもらい、とりあえず食べてみるというのも楽しいかもしれませんね^ ^

食べれる食べれないは別として、名前を知ってもらったり形を覚えてもらったりするのも大切かな〜と思います。

たとえば、私もあまり分かりませんが(笑)、スーパーなどでは、魚は切り身で売っています。切り身を見ても魚の姿が見えて来ません。少し手間になりますが、魚の姿を写真や絵で伝えていくこともしたいと思っています。子ども達の方がひょっとしたら知っているかもしれませんが…

 

7時頃には恒例のハッピーバースデー!

ワイワイした中で子ども達のお誕生日をお祝いすることができました^ ^

私は誕生日が夏休み中ということもあって、大勢の人に誕生日を祝ってもらったことがありません。

どんな気持ちなのかな〜?

今度その子にコソッと感想を聞いてみたいと思います^ ^

f:id:ichousyokudou:20170417075316j:image

 

毎回初参加の子ども達がいます。みんな同じ学区なので初めてでもワイワイと遊んでいます^ ^

いちょう食堂に来ることをきっかけに、小学校でも話しをしたり挨拶をしたりするようになったよ!という声も聞きます。

ここをきっかけとして学校生活にも少し変化があるのかもしれません。

私たちにとってはとても嬉しいことです。

今回は天気も良かったです!

f:id:ichousyokudou:20170401172806j:plain

 

本棚と本を寄付していただきました!

ダンボールで11箱も^ ^

これで「いちょう食堂文庫」ができます!

本棚を製作する必要が出て来ました!

f:id:ichousyokudou:20170401172855j:plainf:id:ichousyokudou:20170413153344j:imagef:id:ichousyokudou:20170413153400j:image

 

次回は4月21日開催です。

みんな進級、進学していますので、どんな顔で来るかが楽しみです^ ^

 

今回もご寄付ご協力をいただいた皆さんありがとうございました^ ^

 

来月4月の食堂のチラシです!

来月のチラシです!

今回は回覧板で回しているチラシをアップします^ ^

回覧のチラシは裏面もあるんです!

それも今回はお見せしちゃいます^ ^

#いちょう食堂 #子ども食堂

f:id:ichousyokudou:20170327143902j:image

f:id:ichousyokudou:20170327143914j:image

2月17日開催報告です!

みなさんこんにちは!

またまた、ブログ更新が大幅に遅れまして楽しみにしている方申し訳有りません。

先月の報告です。

参加者43名

ボランテアスタッフ31名

見学者3名

の大人数でした。

毎回、初めての参加者も増えていますので、人数がこれからどうなることやらです。

嬉しいけれども、作業などが間に合うかの心配が出てきそうですね…

受付は一応5時からなのですが、子どもたちは学校が終わると楽しみにしてくれているので、時を待たずにすぐに来てくれます。

来たよ〜

こんにちは〜

久し振り〜

寒いね〜

いろんな声をかけてくれながら玄関を通過してくれます^ ^

 

メニューはこちら。

子どもと一緒に書いていますので、少し見にくいかも…

             ↓       ↓       ↓

f:id:ichousyokudou:20170304074319j:image

 

 いわしフライの仕込み

f:id:ichousyokudou:20170304074520j:image

 

 かぼちゃが衣を着て準備万端

f:id:ichousyokudou:20170304074539j:image

 

仕込みスタッフ。

おしゃべりしながらいつも賑やかな場所です。

仕込みの間にプチ料理教室もあるとか^ ^

f:id:ichousyokudou:20170304074601j:image

 

煮浸しの仕込み中

f:id:ichousyokudou:20170304074622j:image

 

 汁物の出汁取り

f:id:ichousyokudou:20170304074640j:image

 

煮浸し

f:id:ichousyokudou:20170304074655j:image

 

 大根サラダ

寄付していただいた大根ですがとても甘くてスティックにしてもよばれました!

f:id:ichousyokudou:20170304074710j:image

 

寄付いただいたリンゴ

f:id:ichousyokudou:20170304074724j:image

 

シェフの手にかかればリンゴアートもお手の物。

「このリンゴ食べた〜い」と子どもがウズウズしてました。

f:id:ichousyokudou:20170304074739j:image

 料理完成!

私が毎回写真を撮り忘れるので、他のスタッフがバッチリ用意してくださって、パシャり。

f:id:ichousyokudou:20170304074755j:image

 

毎回ですが、ご飯前は体を動かしまくって遊んでいる子がいるので熱気でムンムンしています。

体育館で遊び、横で卓球をし、読書、ブロック、ヨーヨー、けん玉、折り紙等何かを見つけては遊んでいます。

ただ走ってるだけでも面白いそうです。スタッフはいつもヘトヘトになっていますよ。

もうちょっとスタッフに気をつかってあげてください!

てゆうか、もっと頑張れスタッフ!

 

「手裏剣折り紙いっぱい作ったから持って帰る用の袋ちょうだい!」

と言われ目を向けると、笑顔い〜っぱいで両方の手のひらからこぼれ落ちそうなくらいの色とりどりの手裏剣折り紙を見せてくれました。

大好きなお姉さんと一緒に作ったたくさんの手裏剣折り紙だもんね。

大切に持って帰ってね^ ^

でも、人には投げないようにしてね!

たったの数時間でしかないですが、子どもたちが好きなことを好きなだけしてもらえるといいですね。

そのかわり「いただきます」するまでの移動など、私たちが思い描く様にスムーズにはいきませんけれど^ ^

早くいく子、友達とおしゃべりしながらいく子、まだ遊びたいと言いながらなかなか行かない子、いくの嫌だという子、行かない子。

小さいながら一人ひとりに主張があり、ストーリーがあり、歴史があります。

なかなか難しいですけど、そのことを見逃さず、聞き逃さず、察知していきたいですね。

そんな中、6時過ぎにいただきます当番をやりたいという子どもたちの

「いただきま〜す!」

の声と共に夕食が始まりました。

豪快にお代わりする子、ちょっと照れくさくお代わりする子、何回もお代わりに来る子。見てるだけで笑顔になります。

少しずつメインのお代わりを足したり、様子を伺いながら周っていると、好きなものを好きなだけ食べている様子です。

もうちょっと色々食べた方が身体に良いのにな〜と思いますが、その辺はやはり課題で、一緒に食卓を囲んでいるお兄さんお姉さんおっちゃんおばちゃんが関わり合いながら声をかけていくしかないですね。

スタッフの皆さんよろしくお願いしますよ!

 

7時過ぎには恒例の誕生日会!

いつもフルーツ缶を買ってきてデコレーションするんですが、デコっている間に子どもたちの手が伸びてきてフルーツを結構食べられてしまったそうです!

スタッフは少し困っていましたよ^ ^

電気を消していよいよケーキが入場。

恒例の歌を歌いながら。

クリームを食べれない子にはフルーツを。

食事の時から一人の子どもが、真ん中の誕生日席に出るのが嫌だったみたいで、お姉さんと一緒に出ても良いよと言いましたが…泣きながらその場を去ってしまいました。配慮が足りませんでした。申し訳無かったなと思っています。

出れる子は出て、出れない子はスタッフが名前を紹介するようにしたいと思います。

私もあまり人前は好きではありません。

出ることが良く、出ないことが悪いというようにはしたくなかったのですが、結局そのことにドキドキして胸が張り裂けてしまったんです。形が人を傷つけるということでしょうか。

ごめんなさいね。

 

そして、帰りの時間になり、それぞれのお迎えの方が来てくれてそこでもいろんな会話が始まります。

今日どんなことがあったとか、家での様子など。

全員の方とお話しすることはできませんでしたが、お声がけは忘れずに。

「お迎え来たよ〜!」

と言っても、なかなか子どもたちは来ません…

そのおかげで保護者さんとの会話もできます。

車のお迎えがほとんどなので、前の通りが結構混雑するんです。

そのこともどうしていくのかが課題です。

天気が良ければ少し離れたところに車をおいてもらえても、あいにくの天気だとどうしても近いところがいいですよね。

 

回数を重ねれば重ねるほど考えなければならないことが山積みになってきます。

 

「昔より子どもの居場所がなくなった」

という言葉を聞きます。

「なくなった」のでしょうか?

「なくした」のでしょうか?

なくなったのなら何故なくなったのか。

なくしたのなら誰が何故なくしたのか。

「自分たちが子どもの頃は…」

という言葉も聞きます。

「昔の自分たち」と「今の子どもたち」とどう違うのでしょうか?

そのことを子どもたちと接する中で感じ考えていきたいです。

当たり前のことですが、10人子どもがいれば、10人みんな違います。

大人もそうですね。

違うからこそ笑ったり、怒ったり、泣いたりがあります!

「昔は...」

という言葉には楽しいこと、良かったことばかりが強調されています。

その時に感じていた不安や不満は隠されています。

子どもと向き合う時には、自分が感じていた不安や不満とも向き合って関わっていきたいです。

そんな大人も大切です。目の前にいる子どもを鏡として私の過去の思いが照らされてもいいんではないでしょうか。

 

偉そうなことを書いてしまいましたが、できるかできないかではなく、そうであったということが大切だと私は思っています。

 

それでは皆さん最後まで読んでいただきありがとうございました!

今月は17日(金)17時より開催です!

今度はブログ早々にアップします^^ 

f:id:ichousyokudou:20170304074812j:image